- ニュース
-
「デング熱」媒介する蚊が活動開始
海外でデング熱のウィルスに感染し、帰国後に発症する人が多くなっていて、ウィルスを媒介する蚊が活動を始める5月以降、注意喚起している。 国内で去年、代々木公園を訪れた人を中心に、160人以上のデング熱感染者が出ましたが、海外旅行を下人などを通じてデング熱のウィルスを媒介するヒトスジシマカを通じて広がったものとみられている。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150507/k10010071631000.html
2 -
ドローン事故
TOKYO MXのドローンがイギリス大使館の敷地内に落下した模様。 先日官邸にも落下していた? がそれは故意か? ドローン規制される日もそう遠くはない気がする。
5 -
ネット通じた未上場株への勧誘 解禁へ
インターネットを通じて資金を調達する「クラウドファンディング」の利用が広がる中、ベンチャー企業など未上場の株式への投資をネットを通じて募ることが今月解禁されます。 ベンチャーの育成に繋げる狙いですが、未上場の株式は簡単に売却できないため、投資家にリスクを十分に理解してもらうことが課題となります。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150511/k10010075071000.html
1 -
田母神氏が世界遺産登録に反発する韓国の「ねたみ」に閉口
田母神氏が5月5日、自身のTwitterで「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録に反発する韓国に対して憤りを見せた。 この騒動は、ユネスコの諮問機関が「明治日本の産業革命遺産」について、世界遺産への登録がふさわしいと勧告したことに対し、韓国側が「多くの朝鮮人が強制徴用された場所を世界遺産に登録するべきではない」と反発したとされているものだ。 この件について日本政府は、韓国側の指摘と年代や歴史的位置づけが異なることを明らかにしており、理解を求めていくと報じられている。 韓国の反発に対して田母神氏は「韓国は日本の各地の世界遺産推薦について文句を言っている。どうして素直に隣国の誉れを祝うことができないのでしょうか」と疑問を呈した。 http://news.livedoor.com/article/detail/10086875/
3 -
首相が米議会で演説
安倍総理大臣はアメリカ議会上下両院の合同会議で、日本の総理大臣として初めて演説。 「日本は世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく決意だ」と述べた。 これは集団的自衛権の行使を含む安全保障法制の関連法案を、今年夏までに成立させる考えを名言したものによる。 また「戦後日本は、先の大戦に対する痛切な反省を胸に、歩みを刻んだ」と今後も平和国家として、世界の平和と安定に貢献していく考えを強調した。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150430/k10010065211000.html
2 -
統一地方選結果 各党の反応は
自民党は前半の10の知事選挙に続き、 後半の大分市長選挙で支援した候補が勝利したことなどで、 地方の基盤が強化されたとしていて、来年の参議院選挙につなげたいとしている。 民主党は、党内で、統一地方選挙の結果について評価が分かれており、今後、党員・サポーターの拡大などに取り組む方針。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150427/k10010062111000.html
3 -
ネパールでM7.9の地震
ネパールでマグニチュード7.9の地震があり、ネパールで100人以上が亡くなった他、隣国のインドや中国でも死者が出た。 震源は、首都カトマンズの北西80キロ付近とみられ、現地ではその後も余震が発生している。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150425/k10010060931000.html
3 -
異常だらけのセウォル号一周年
304人もの犠牲者を出した韓国・セウォル号沈没事故。 今月16日に事故発生から1年経ったが、自体は混迷を深めている。 犠牲者遺族と市民団体が3月30日から4月16日まで416時間デモを敢行。 警察はバリケードを築くなど異様な空気が高まった。 11日には官邸への行進を試みた集団が警察と衝突。 警官が催涙剤入りの高圧放水で鎮圧。多くの逮捕者が出た。 http://news.livedoor.com/article/detail/10044563/
1